地元ライターがご紹介する長野県塩尻市の人気パン屋おすすめ2選

塩尻市は長野県中部に位置し、交通に欠かせない場所です。国道が交わり、様々な電車も集まります。日本の真ん中にあり、東西を結ぶのが塩尻市なのでグルメが集まる場所でもあります。

ワイン、馬刺し、五平餅、山賊焼き‥。どれも魅力的なグルメですが、パンも他の郷土料理に負けないグルメです。思わず寄ってしまうパン屋が塩尻市にはあるので、どのパン屋でどのパンを買えば良いか紹介していきます。

 

魅力的なコッペパンに出会える&カフェあり

出典元:Retty

Kenichi Takahara

https://retty.me/area/PRE20/ARE273/SUB55904/100000889139/photos/

【店名】パパンガ

【住所】長野県塩尻市大門2-2

【営業時間】10時〜19時(日、祝は定休日)

 

【厚切りカツサンドコッペ】

パパンガで大人気の厚切りカツサンドです。口コミを見るとたくさんの人が購入していて、評価が高いです。

コッペパンに挟まれているカツは、肉厚でジューシーです。分厚いカツが2枚にキャベツが挟まれているボリューム満点のコッペパンなので、食べ盛り男子も満足でしょう。

 

View this post on Instagram

. 🗣 新商品! . 桜も咲き始めたみたいですね✨ ing-cafeでも桜メニューを💕 . 季節のあんこっぺに 去年大人気だった 『さくらもちこっぺ』が帰ってきました✨ . 今年は、バージョンアップ! 選べる2種類のさくらもちこっぺです! . ❀ さくらあん×ホイップ ❀ さくらあん×あんこ . さくらあん×ホイップは、去年も大人気で、復活しました✨ さくらあん×あんこは、新登場✨ . 両方美味しくて、迷ってしまいます💭💕 . . 私もさくら味が好きなので、沢山食べてしまいそうです…♡ ちなみに私はさくら×あんこ派💕 . 両方とも美味しいので、さくら味好きな方、ぜひどっちのが好みだったか教えてください✨💕🌸 . . さくらもちこっぺ (280) #ingcafe #ingカフェ #イングカフェ #パパンガ #ベーカリー #パン #こっぺ #コッペパン #コッペパン専門店 #こっぺぱん #コーヒー #紅茶 #オーガニック #オーガニック紅茶 #カフェ #カフェ巡り #かふぇすたぐらむ #塩尻 #塩尻カフェ #塩尻ランチ#しおじり #shiojiri #ランチ #さくら #桜餅 #さくらもち

A post shared by ing-cafe.パパンガ (@ing.papanga) on

【桜の花とこしあんのコッペ】

クリームがはみ出すぐらいたっぷり入っているデザートコッペパンです。こしあんとクリームが最高に合い、見た目も可愛いです。パパンガはカフェが隣にあり、イートインでコーヒーと共に味わうのもおしゃれです。

レギュラーメニューではないので桜の季節にしか出会えないかもしれませんが、出会えたらぜひご賞味あれ。可愛さとおいしさに萌えます。

 

【牛乳パン(プレーン)】

コッペパンの店でパパンガは有名ですが、牛乳パンも負けずに人気です。ふわっふわのパン生地はスーパーのパンとは全く違い、丁寧に作られたのが分かります。

そして、挟まれているのは牛乳の風味がしっかりと分かるクリームです。パンからはみ出すぐらいクリームがサンドされていて、軽い口当たりなので一人でもペロリと平らげる人もいます。

 

【牛乳パン(抹茶)】

プレーンの牛乳パンに負けじと人気を集め、話題になっているのが抹茶の牛乳パンです。パン生地が緑で美しく、珍しいです。そして、プレーンと同じくバタークリームが挟まれています。

味は抹茶が主張し過ぎない上品な味だとか。

牛乳パンはプレーン、紅茶、抹茶の3種類があり、3種類全て購入する人もいるぐらい人気です。

 

【クッキー&クリームクリームコッペ】

クッキーが入ったバニラクリームのコッペパンは、クッキーの粒々がおしゃれです。コッペパンが給食のイメージしかない人は、イメージが覆されるでしょう。

こちらはレギュラーメニューのデザートコッペで、他のコッペパンに比べて茶色いパンで珍しいです。女性に喜ばれそうなので、お土産にも良しです。

 

宝石のようなデニッシュにうっとりするパン屋

【店名】ブーランジェリーナカムラ

【住所】塩尻市 大門7番町8-3

【営業時間】7時30〜18時30(日曜.祝日は7時30〜17時00)

 

【紅玉のデニッシュ】

デニッシュが有名なお店で、紅玉のデニッシュは店内の目立つ場所に置かれています。

紅玉はアップルパイや焼きリンゴなどスイーツによく登場するリンゴで、デニッシュに合わない訳ありません!真っ赤な紅玉が飾られたデニッシュは、宝石のように目を奪われます。

 

【シャインマスカットのデニッシュ】

黄緑のシャインマスカットが生クリームの王座に座っているようなデニッシュです。デニッシュは粉雪のようにパウダーがかけられ、こちらも宝石のようです。

デザートデニッシュをまとめ買いし、お土産にしたら喜ばれるはずです。

 

【カルパス&チーズのバゲット】

ナカムラはデニッシュだけでなく、ハード系パンもおいしいと評判です。

長時間熟成させたカルパス(サラミのようなもの)とチーズがバゲットに挟まれたシンプルなパンですが、パンに塗ったバターがカルパスやチーズとばっちり合うとの口コミがあります。カルパス、バター、チーズ、バゲットバランスが良いです。

ゆっくり噛みしめて食べたい一品です。

 

【チンゲン菜と鶏肉のサンドイッチ】

サンドイッチも食べておいしかったとの口コミがあり、デニッシュと一緒に食べておきたいパンです。

チンゲン菜と鶏肉のサンドイッチはハード系のパンに挟まれたパンで、ラー油を垂らした胡麻ドレッシングゴボウサラダと鶏肉が具です。中華風のサンドイッチで珍しいですよね。チンゲン菜のシャキシャキとゴボウのカリカリした食感が病み付きになりそうです。

 

【牛乳パン】

11時半頃から店頭に並び、早めに売り切れる事もある人気パンです。長野のご当地パン、ぎゅうぎゅうパンはたくさんのパン屋で作っていますが、ナカムラの牛乳パンはグラニュー糖の粒を残したクリームでシャリシャリ感があります。

ふんわりした生地にフレッシュなクリームの牛乳パンは、これを求めに来店する客もいます。売り切れ御免で、早い者勝ちです。

 

塩尻市で思わず寄ってしまうパン屋を2店紹介しました。どの店も看板パンがあり、それに負けない人気パンがあります。塩尻に行ったら、ぜひ立ち寄ってくださいね。