地元ライターがご紹介する新潟県長岡市の人気パン屋おすすめ5選

長岡市は新潟県の中南部に位置し、人口が新潟県で第2位と賑わう町です。長岡まつり大花火大会は全国的に有名ですよね。

そんな長岡市には思わず立ち寄ってしまうパン屋がたくさんあるので、その中でも特にお勧めのパン屋を紹介します。

 

年間50万本売れるパンがある人気店

出典元:Retty

山岸秀一

https://retty.me/area/PRE15/ARE301/SUB30101/100000824418/

【店名】マルシャン

【住所】長岡市学校町3-10-20

【営業時間】7時〜19時(無休・日と祝は18時まで)

 

【スターブレッド】

出典元:Retty

KAORI.O

https://retty.me/area/PRE15/ARE301/SUB30101/100000824418/

年間50万本売れる店の看板パンです。通常の3倍の発酵時間を経てできたパンは、コクと風味があります。また、独自の製法でふわっふわに仕上げました。

チーズ、ミルク、くるみおさつ、レーズンがあり、どれにしようか迷います。

 

【手作りキーマカレーパン】

出典元:Retty

山岸秀一

https://retty.me/area/PRE15/ARE301/SUB30101/100000824418/

人気パンの1つで、じっくり煮込んだカレーが味わえるパンです。1時間ごとに焼き立てを提供していて、焼き立てはたまらないおいしさです。

口コミだとスパイシーとの声があり、大人な味です。

 

【羽根付き豚パン】

こちらも人気パンの1つです。豚パンを皮で包み、羽根付きにしたパンは外はカリッ、中はジューシーです。

口コミだと、揚げ春巻きに近いとの事です。

 

ハムカツサンドが人気で何を食べてもおいしい店

出典元:Retty

M.Akimoto

https://retty.me/area/PRE15/ARE301/SUB30101/100001147981/

【店名】ブレッドアース

【住所】新潟県長岡市千手3-3-26

【営業時間】7時〜18時(月は定休日)

 

【ハムカツサンド】

出典元:Retty

Mio.M

https://retty.me/area/PRE15/ARE301/SUB30101/100001147981/

肉厚ハムをフライし、ウスターソースにディップしたハムカツが挟まれています。ウスターソースがまんべんなく絡み付いているのに、フライがサクサクでジューシーです。全粒パンはフワフワで、人気が高いパンです。

 

【クランベリーとクリームチーズのパン】

出典元:Retty

Yukari Higashida

https://retty.me/area/PRE15/ARE301/SUB30101/100001147981/

クランベリーがぎっしりと詰まったパンです。クリームチーズとクランベリーがバッチリとマッチし、パクパク食べれてしまいます。

 

【厚焼き玉子サンド】

分厚いたまご焼きのサンドイッチです。パンよりもたまご焼きの方が分厚く、食べ応えはバッチリです。たまご焼きは和風ですが、サンドイッチにして食べるのも上手しです。

 

メンチカツサンドが有名過ぎる店

出典元:Retty

後藤龍

https://retty.me/area/PRE15/ARE301/SUB30101/100001094800/

【店名】ラ・ボントーン

【住所】長岡市今朝白3-4-4

【営業時間】7時〜19時(火は定休日)

 

【関要メンチカツサンド】

大きなメンチカツがサンドされたパンです。

せきよう肉店(長岡市のメンチカツやコロッケが有名な店)のメンチカツを使用していて、長岡市に来たら食べなきゃ損のパンです。

巨大メンチカツがパンからはみ出ていて、生姜醤油ダレがかかっています。肉の旨みが濃厚で、玉ねぎの甘みもあるとの口コミがあります。

お店のNo.1なので、ぜひ食べてみてください。

 

【丸でチーズ】

出典元:Retty

山岸秀一

https://retty.me/area/PRE15/ARE301/SUB30101/100001094800/

「チーズを食べる」をコンセプトにし、パルミジャーノチーズをふんだんに使った店のこだわりパンです。

口コミだと、チーズの香りがしたとの声があります。そのままワインや生ビールと共に食べても良し、サンドイッチのパンにしてチーズと具材を合わせるも良しです。

 

【チョコおぐらドーナツ】

絶品との口コミがあるパンで、リピーターも多いです。おぐらドーナツの表面ににチョコレートがまんべんなくかかっています。甘過ぎでは?と思う見た目ですが、あんこが甘さ控えめでチョコと合っています。

 

昔ながらで煮たまごパンとコッペパンが有名

View this post on Instagram

「ばあちゃんのコッペパン」 爽やかない秋風に誘われてスニーカーに足を入れた。 ここは長岡の宮内、摂田屋地区江戸時代から続く酒蔵、味噌醤油屋など醸造の町であり、昔ながらのの蔵などの景観が楽しめる地域。 「ばぁ〜ちゃん、今日はジャムにして」 「はいよ。 パンの耳お土産に入れといたからね」 このパン屋さんは、目の前で焼きたてのコッペパンに好きなクリーム、ジャム、マーガリンなどうぃ塗ってくれる。 青空の下、コッペパンを齧りながら普段よりゆっくりな歩調で町を歩く。 シンプルな小麦の味とちゃんと甘いイチゴジャムに頬が緩む😊 そしてもう一つの名物「煮卵パン」はお土産にね。 流行を追って変化するもの大変だが、この味や景観を変わらず大事に守る事ってもっと難しく、文化継承に大事な事だよね。 いつまでも「旭屋」の前掛け看板が風に揺れていると嬉しいな。 #パンと菓子旭屋 #摂田屋 #摂田屋散策 #長岡観光 #新潟観光 #長岡の味 #長岡名物 #長岡グルメ #長岡名所めぐり #ディープ長岡 #買い食い #ぶらり散歩 #サフラン酒 #醸造の町摂田屋 #吉乃川 #長岡市 #ソールフード #b級グルメ #コッペパン #今日のおやつ #懐かしの味 #煮卵パン #昭和レトロ #おばちゃんシリーズ 3 #おばちゃんありがとう #味がある #パン好き #tripjapan #niigatapic #nagaokapic

A post shared by The Nightfly (@bbbizm) on

【店名】パンと菓子 旭屋

【住所】長岡市摂田屋4-7-31

【営業時間】7時〜19時(日、祝は定休日)

 

【煮たまごパン】

出典元:Retty

山岸秀一

https://retty.me/area/PRE15/ARE301/SUB30101/100000856808/

揚げパンの中にトロトロの煮たまごがインされているパンで、旭屋の名物です。素朴な味で懐かしさを感じるとの口コミがあります。

 

【コッペパン】

出典元:Retty

Hajime Uesugi

https://retty.me/area/PRE15/ARE301/SUB30101/100000856808/

コッペパンの中に、選んだ具をサンドしてくれます。煮たまごパンよりもお勧めとの口コミがあり、こちらも店の名物です。

ジャム、フルーツバター、ピーナツなど、数種類から選べるので人気です。

 

【ハムカツサンド】

出典元:Retty

Hajime Uesugi

https://retty.me/area/PRE15/ARE301/SUB30101/100000856808/

見た目は普通ですが、生地がしっかりしているのでおいしいとの口コミがあるパンです。

 

小学校をリノベーションしたパン屋

出典元:Retty

KAORI.O

https://retty.me/area/PRE15/ARE301/SUB30101/100001339470/

【店名】Harmonie Washima Boulanger

【住所】長岡市和島中沢乙64-1和島トゥー・ル・モンド内

【営業時間】10時〜17時(水、木・毎月第1日曜日は定休日)

 

【亜麻仁食パン】

出典元:Retty

KAORI.O

https://retty.me/area/PRE15/ARE301/SUB30101/100001339470/

亜麻仁を練り込んだパンで、プチプチした食感が特徴的です。香ばしさもあり、朝食に食べたいパンです。

 

【竹炭キューブ】

真っ黒で衝撃的な見た目のパンです。パンを切ると断面に自家製カスタードクリームがあり、それもびっくりします。

竹炭コッペパン、竹炭ラウンドもあり、竹炭パン目当てのお客さんも多いです。

 

【クロワッサンラウンド】

出典元:Retty

KAORI.O

https://retty.me/area/PRE15/ARE301/SUB30101/100001339470/

丸い形のクロワッサンです。中はフワフワ、外はカリカリしています。上に生クリームやフルーツがのせやすく、パンケーキ風にして食べても良さそうです。

 

長岡市にはビックリするパンも、昔話懐かしいパン、おしゃれなパンなどがたくさんあり、パンの街といっても過言ではありません。無視できないパンもたくさんあるので、食べなきゃ損です。